オーディオブックの売れ筋は、実用書や新刊本ですが、じつは昔話や童話との相性は抜群です。
- 昔話は、もともとが「口伝え」なので、耳で聴くようにつくられている
- 1話が10分で終わるので、ちょうどいい
- プロのナレーターさんの語りが聴きやすい
- Audible公式サイト
にて、「サインイン/ログイン」のみで、無料アカウントの登録 (※要Amazonアカウント)
- Audibleアプリのインストール
- 付与される1コインで、好きなオーディオブックを無料購入(+月替わりボーナスタイトルを無料購入)
- オーディオブックをダウンロード
- オーディオブックを聴く
おすすめ昔話オーディオブック2選

僕がオススメするのは、アンドリュー・ラング童話全集と、グリム童話全集です。
オーディブルの無料特典は、
- 付与されるコインで、好きなオーディオブックを1つゲット
- ゲットしたオーディオブックは、「退会後」も無料で聴いていける
なので、再生時間が長くて、繰り返し聞いていけるものがお得ですよね。
そんな意味でも、アンドリュー・ラング童話全集と、グリム童話全集は、ほかのオーディオブックより、頭1つ2つ抜けてます。
なお、無料期間に「返品特典」を利用して、いくつのオーディオブックが聴くことができるか? などの疑問はこちらで答えています。
▶ Audible返品 無料期間中の1コインでいくつ聞けるの?【実例あり】
2つの童話集を選んだ理由
- 再生時間が、飛び抜けている
- 有名な話が、統括的にまとめられている
- 量が多いからといって、他と品質は変わらない
ラング童話全集 | グリム童話全集 | |
再生時間 | 66時間11分 | 24時間43分 |
話数 | 365話 | 210話 |
会員価格 | 2450円 | 3500円 |
逆に、聞き終えることが至難の業です。無料体験で退会を考えている人は、好きなオーディオブックが1つ無料でもらえて、退会後も聴いていけるので、この2つはオススメですよ。
①:アンドリュー・ラング童話全集

アンドリュー・ラング?と知らない方も多いかと思いますが「あおいろの童話集」や「あかいろの童話集」など、色のついた童話集に出会ったことないですか?
童話集の内容は、シンデレラ、白雪姫、浦島太郎、かちかち山、雪の女王、ジャックと豆の木など、世界中のおなじみの話が収録されています。日本昔話もけっこうあるんですよ。
再生時間66時間が、コインを利用すれば無料です。世界の有名な話が集まっていて、これだけ長いものはないですね。
全365話のすべての話が、10分前後にまとめられていて、たいへん聴きやすくなっています。
ナレーターさんは、1人ではなく、話が変わるたび入れ替わります。聴いた感じでは、男女5人?くらいはいるかと思うので、まったく飽きることはありません。飽きるどころか、聴いているうちに、語り手に魅了されたりもするので、ちょっと意外な楽しみ方もありますね。
寝る時にお話を聴く3歳後半児用にオーディオブック初挑戦。
全編365話、計66時間オーバーで、初月体験で実質負担ゼロって最高じゃん!と聴かせてみたら話が面白すぎて布団に入れてから1時間半以上寝ない、、、、
誤算が過ぎる。Audible版『アンドリュー・ラング童話全集 』 https://t.co/dd5WO9E4TO
— す。 (@sususugigigig) August 27, 2020
②:グリム童話全集

誰もが知っているグリム童話集です。
第7版の決定版は全200話、付録的な「子供の聖者伝」10話を合わせて全210話ありますが、このオーディオブックも、しっかりそろっています。
全部そろっているのを「完訳」とか言ったりするのですが、完訳並みに210話ちゃんとそろってますね。
グリム童話の全集ともなれば、書籍だと大変な分量になりますが、オーディオブックなら本当に手軽です。
ラプンツェル、小人の靴屋、ブレーメンの音楽隊など有名な話は、もちろん入ってます。
ラング童話集と同様、1話10分前後になっていて、ナレーターも「でじじ」となっていますが、男女の話し手、複数いらっしゃいますよ。
4月に幼稚園年長になる息子。そろそろイソップ童話やグリム童話にも興味を持って欲しいな…と。試しに寝る前にオーディブルで聞かせてみたら好きになってくれた様子。昼間に絵本で復習。導入としてとっても良かった。#イソップ童話 #グリム童話#オーディブル
— fumikofumiko (@fumikofumiko) March 1, 2021
イソップ童話を2周したから、明日からはグリム童話。Audibleさまさま。朝はずっと童謡かけて、午後はAudible。Alexaがいなくなったら、我が家は回らない…
— うさこ @ 娘7歳 息子4歳 (@usachan_ukiuki) February 24, 2021
おすすめ昔話オーディオブックのデメリット

- 容量を食う
- 原作に忠実ではない
- 目次が微妙…
それぞれ、解説します。
ファイルの容量を食います

さすがに、66時間ともなると、ファイルも大きくなってきます。
「アンドリュー・ラング童話集」の商品詳細ページに行くと、
実際、僕がダウロードした「アンドリュー・ラング童話集」をフォルダで見てみると、950mbですね。
とにかく、microSDカードなどの外部ストレージへの保存は難しいので、容量は余裕をもってダウンロードした方がいいでしょう。
原作に忠実ではありません

ラングも、グリムも、話の長さが短縮されている印象がありますね。
なので、原作とは多少異なる部分があるのですが、ただ、絵本なども含めて、朗読CDなどで、原作に忠実なものを探すのは至難の業ですね。たいがい、どこか修正が加わっているのが常識です。
オーディオブックで軽く話を聴いてみて、その後気になったら、原作でじっくりと読むなんていうのもアリだと思います。
目次が微妙です
まずは、ラング童話集。
365話もあると、お目当ての話を見つけ出すのが大変になってきます。
↓これが、よく見るプレーヤー画面になります。
プレイヤー画面で、「目次」をタップすると、↓の画面になります。

全部で365話ありますが、1つの画面で見えているだけでも、10話くらいです。
目当ての話を見つけることが出来ない。
これ、力いっぱいスワイプすると、パチスロみたいになりますねw。
ぜんぜん止まらない😱。
方法としては、ブックマーク機能で対応するしかないでしょうね。
話が多いことは、いいことなので、諸刃の剣ですかね。
つづいて、グリム童話集の目次です。

↑題名がないんです。
なんだか分からないので、目次の役割を果たしていません😟。
レビューでも、こんな意見があります。

じつは、過去にはアンドリュー・ラング童話集の方も、もともとは「○○章」という感じの目次だったようです。
2つとも、同じ制作会社で、アンドリュー・ラング童話集は、アップデートされて、題名が表示される目次になったということです。
ですから、次のアップデートまで、気長に待ちましょう。
そこで、僕が「グリム童話全集」をチェックしながら順番をメモっていたので、スプレッドシートで公開しておきました。
よかったら「目次」として使って下さい!
その他「昔話・童話・神話」のオーディオブック

- 読めば読むほど恐ろしい原典『日本昔ばなし』
- イソップ童話集
- 宮沢賢治童話集
- 日本の昔話(柳田国男)
- 日本の伝説(柳田国男)
- 沖縄・琉球のむかしばなし ベスト100
- むかしばなしベスト100
- お話、きかせて! 聴く絵本 せかいむかしばなし ベスト100
- 世界一おもしろい日本神話の物語
- ギリシャ神話 こどものための聴く絵本シリーズ
- 星座と神話のおはなし こどものための聴く絵本シリーズ
- 旧約聖書を知っていますか
まとめ:昔話は耳で聞きましょう!

昔話・童話・神話などは、子供用or大人用で、内容も異なったりしますが、その判別は表紙の絵やタイトルなどで判断できると思います。
オーディオブックは、他にもたくさん揃っているので、公式サイトで検索してみましょう。
- Audible公式サイト
にて、「サインイン/ログイン」のみで、無料アカウントの登録 (※要Amazonアカウント)
- Audibleアプリのインストール
- 付与される1コインで、好きなオーディオブックを無料購入(+月替わりボーナスタイトルを無料購入)
- オーディオブックをダウンロード
- オーディオブックを聴く